フィルターお掃除
12月に買った加湿空気清浄機の、
フィルターメンテナンスランプが点灯していたので、
本体から取り外して、
マニュアルを片手にお掃除してみました。
脱臭フィルター、
粒子フィルター、
加湿フィルターの3つが付いていて、
それぞれにお手入れの方法が違うよう。
掃除機でほこりを吸い込むだけだったり、
水洗いが必要だったり。
わずか3カ月ですが、
かなり汚れているもんですねぇ。
冬場だったから窓を開けて換気することも無かったし。
いちど水洗いすると、
フィルターが乾くまで待たなきゃいけないんですね。
その間空気清浄機は使えない。
久しぶりに窓を開けて換気しましたが、
外はまだ寒い冬の日でした。
酷寒の北海道で使うにはキツイかな、これは。
神の使い
去年の春に、
神社の神主になるため仕事を辞めて伊勢に行った元同僚が、
研修を終えて東京に顔を出すと言うので、
再び仲間が集まって飲むことに。
彼は春から、
愛媛のなんとか八幡宮で、
神官として働くことになるらしいです。
立派な「神の使い」ですね。
そうなるとなかなか東京にも出て来れないので、
一緒に飲むことも難しくなるでしょう。
それでも目指した道へ進み、
立派に活躍できるならいいのではないでしょうか。
僕は1次会で引き上げましたが、
一部の仲間は、次の会場へ…
メンバーを見たところ、
まさか麻雀!?
麻雀やる神の使いですかっ!!
コンビニ=便利なお店
先月、
会社の近くのコンビニが1件閉店しました。
近所にある別のコンビニと、
同じグループになったから…
ということらしいです。
しかし最寄駅から会社まで歩くルートでは唯一のコンビニだったので、
閉店してしまうととっても不便!
寄り道して他の店に行かなくては。
コンビニエンスストア=便利なお店
当たり前のように感じて利用していましたが、
無くなってしまうと不便に感じてしまう。
あのお店は、
その名のとおり『コンビニエンスストア』だったのだなと思います。
老夫婦が店頭に立っていたのも、
アットホームで好感が持てました。
反エコ活動
今シーズン、
オイルヒーターのスイッチを切らずに寝てしまったり、
仕事に出かけてしまったりすることが多くて、
節電に逆行する、
反エコ活動を展開してしまうことが多かったです。
今週は月曜日にヒーターのスイッチ切り忘れて出かけてしまい、
今日はキッチンの照明を切り忘れて出かけてしまい…
ん~電気代が心配ですね~
明日から地球環境を考えた生活をしなければ。
うちの家電の中で、
いちばん消費電力高いのって何でしょうね。
一時的にはドライヤーや電子レンジなんだろうけど、
点けっぱなしにするのは、
オイルヒーターなんだろうなぁ。
低い電力で部屋を暖かくする方法は無いのだろうか。
再びGoogle Map
仕事でGoogle Map APIを調べることになり、
そういえば先月この美術館にも地図を表示させようと、
いろいろ調べていたことを思い出しました。
いくつか壁に当たって止まっていたんだっけ。
その壁も今日調べていたら、
乗り越えられそうな感じになり、
家に帰ってからこの美術館用にアレンジしていたら。。。
寝れなくなった(笑)
あかん、これは週末やるべきでした。
どうにかGoogle Mapで地図を表示させることは、
できるようになりました。
この機能をどこで使うかですが、
とりあえずお遊び支配人室の、
写真コーナーに撮影地に地図を載せるという
使い方で始めようと思います。