Camellia's DIARYCamellia's DIARY

Camellia's OFFICIAL WEB DIARY SINCE 2000.5.15

カズダンス

2011.03.29

仕事中だったので、
リアルタイムで見ることはできなかったのですが、
午後7時からの復興支援サッカー、
いい試合だったようですね。

東北出身の小笠原選手が、
「被災者が見れるようにしてほしい」とメディアに要望したり、
日本代表のサプライズ募金などもありましたが、
当日のJリーグOBや岡田前監督まで登場してのの募金活動、
ホントにサッカー界が一つになっているんだなぁという印象でした。

スポーツニュースで見ましたが、
最年長のカズさんも出場して、
しっかりゴール挙げていたんですね。
軽いタッチのループシュートで、
まだまだ衰えを感じさせないのはすごい!
しかもこういう時に決められるのだから、
「持っている」人なんですね。

2011.03.29 00:00 | 固定リンク | できごと

桜が咲いた

2011.03.28

お昼に職場の近くの公園わきを歩いていて、
桜の木の蕾が大きくなっているのに気付きました。
もう3月末なんですね。
そしていくつか花が咲いているものも。
気象庁から東京でも桜の開花宣言が出ました。
こんな時ですが、
桜はきちんと咲いてくれます。

残念ながら今年はお花見行事が中止になりましたが、
桜の写真はたくさん撮りに行こうと思います。
こんな時だからこそ、
たくさんの桜の花が元気をくれると思います。

元気といえば、
Camellia2年ぶりの春の作品、
下書き(?)みたいなものができました。
見た人すべてに元気を分けてあげられるような、
作品になるように頑張ります。

2011.03.28 00:00 | 固定リンク | できごと

2週間後のスーパー

2011.03.27

週末しか利用できなくなったスーパーにも、
少しずつ品物が並びはじめました。
震災直後は入手困難だったパンはたくさん並ぶようになり、
賞味期限が近くなると、
値引きシールが貼られることも。
シール貼るくらい残るのなら、
入荷減らして被災地の方々に送った方がいいのでは?
と思うと複雑ですね。

乳製品もようやくちらほら見かけるようになりました。
だけど今度は、
震災直後には数があった卵が見当たらなくなり、
入荷のめども立っていないとの貼り紙が。
仕方なく温泉卵を買いましたが、
これも卵なのになぜ入荷してるんでしょう??

この状態は原発と停電の問題がなんとかならないと、
解決できないのでしょうね。
モノが、
当たり前のようにあることが、
とても贅沢なことだったのだと、
気付くきっかけになりました。

2011.03.27 00:00 | 固定リンク | できごと

ウエシマ作戦

2011.03.19

ダチョウ倶楽部のギャグ、
『どうぞどうぞどうぞ』が、
買い占めに対する譲り合いの呼びかけとして、
ネットで広まっているそうです。

エヴァンゲリオンの「ヤシマ作戦」みたいに、
「ウエシマ作戦」と最初に名付けた人、
いい発想ですね!

閉店時間が早くなって、
平日は全く利用できなくなっていた家の近くのスーパーにも、
今日ようやく顔を出してみると少しずつ商品が戻っていました。
パンも「1人1個」という譲り合いの貼り紙とともに並んでいました。
そして実に6日ぶりに晩ご飯に「お弁当」を食べることができました。

逆に、
先週まであった牛乳や卵が無くなっていて、
ここにはウエシマ作戦も効果がなかったようで…

2011.03.19 00:00 | 固定リンク | できごと

計画停電

2011.03.17

僕の家は都心に近いことから対象外なのですが、
首都圏の電力不足を補うための計画停電、
いろいろな影響を出しているみたいです。

仕事が終わって家に帰ると、
辺りは真っ暗で街灯も点いていなかったとか、
朝起きたらちょうど停電時間帯で、
とても寒かったとか…
それが毎日2~3時間。
地域によっては1日2回。

夜、停電になるとあたりは真っ暗で、
恐怖感もありますよね。
ましてまだ寒いですし。

だけでこれは2~3時間ほど。
被災地では常に停電なのですから、
いかに不便なことか・・・
節電の意識をこれからも持ち続けたいと思います。

2011.03.17 00:00 | 固定リンク | できごと

Camellia's DIARYCamellia's DIARY

記事検索

お知らせ

Camellia's DIARYをブログに変更、リニューアルしました。
コメント・トラックバック機能は当分の間、使用しません。
ご感想はDIAMOND CAFE [BBS]までお願いします!
« 2011 / 03 »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

RSSフィード

RSS 2.0 RSS 2.0