あの頃の魂
思えば今の仕事に転職して、
わずか1ヵ月と経たない頃に、
この1番機がダウンしてしまった。
この間に何度レーザープリンタや、
フロッピーディスクを使おうと思ったことか。
このマシンはもう購入から6年目、
潤いの塔とOceanDream、
2つの受賞作品を作り出したマシンだ。
やはりここの前に座ると、
あの頃の魂を取り戻せそうな気がする。
あとは早く実用レベルのセッティングに戻して、
これを使って製作を再開したい。
レンダリングの速度は2番機に劣るものの、
1番機には1番機の良さがある。
1日でも長く、現役でいてもらわねば。
それなりに投資もしたのだし(笑)
OS起動!
途中何度か動いたものの、
動作が不安定で再びダウンした1番機、
ようやく今日、
4ヵ月ぶりに動きだしました。
どうやら複数の原因が絡み合っていたようで...
これで電源容量も2倍に強化され、
CPUも266MHzから300MHzに早くなった、
新1番機PowerMacG3MT266改300「コロンビア」、
復活です。
CGアート製作には速度は遅いものの、
CRTモニタが使えるのでメリットはあるし、
レーザープリンタも、
フロッピードライブも使えるようになったので、
今の仕事にも重宝します。
まだ相性悪くて外したメモリの代替品や、
故障したHDDの代替品を買わなきゃいけませんが、
とりあえず、ホッとしました。
赤い星
連日BBSで話題になっている火星、
オレも数日前に見ていたけど、
それが火星であるとは知らなかった。
いつもは無いはずの位置に、
赤く明るい星があること。
そして、
惑星には「瞬き」がないので、
それが惑星だと言うのは、
だいたいわかっていたんだけど。
ウチの近くではあまりたくさんの星が見えないので、
あれぐらい明るくないと、
見ることはできないでしょう。
東京の夜空って寂しいものがあります。
赤い星は、
いつまでこの空に輝いているのでしょうね。