電気ストーブ
お正月の間は日中も自宅にいたので、
当然昼でもストーブは動いていた。
うちのは電気のヒーターなのですが、
これはコストが高いと聞いていたが・・・
今月分の請求は、前月の倍近くになっていた(ーー;)
北海道の灯油ストーブの方が、
はるかに熱効率もいいし、
コストも安かった気がする。
もちろん資源を考えると、
灯油ストーブは避けた方がいいのかもしれないけど。
電気もガスも、
高いですね〜
去年もこれぐらいだっただろうか。
ちょっと考え直さなきゃなぁ。
といっても東京じゃ、これが普通なんだろうか。
BB2週間
3度目の正直、
フレッツADSLに変えてからちょうど半月。
今のところ無事繋がっています。
ただ、なんか安定しないですね。
突然回線が切れたりします。
やはり今の家までのケーブルはあまり良くないようです。
速度もDIONの8Mの方が、
出ていた気がします。
去年は3月に入ってADSL回線が繋がらなくなりました。
今年はこの記録、
どこまで伸びるでしょう(笑)
まだまだ不安はありますが、
いちおうテレホーダイは明日いっぱいで解約。
ネットを始めてから5年近く頑張ってきた、
うちにあるアナログ56Kモデムも、
今回限りで引退となるでしょうか。
エクスツールス倒産について
国内の3Dシェア70%を占めるソフト「Shade」のメーカー
エクスツールスの民事再生法の適用申請ついて調べてましたが・・・
どうやら最新版「Shade6」の開発の遅れが、
大きなダメージを与えたらしい。
その結果、卸売り販売数が前年の半分まで落ち込み資金繰りが悪化、
今月分の給与の支払いが不能になったそうです。
負債総額約16億円。
エクスツールスでShadeの開発を担当したスタッフ全員が、
イーフロンティアに転籍できれば、
今後もShadeは今のレベルで存続できるだろう。
彼らを受け入れることができるかどうか、
イーフロンティアの判断にかかっています。
個人向けCGソフトの市場が飽和に近い状態になったので、
今後もどれだけ売れるか不透明感はあるでしょう。
3DCGアーティストは、
もっとその世界の素晴らしさを教えるとともに、
裾野を広げる努力をしなくては。