Netscape7
アクセス統計では、
この美術館をご覧になる方の95%がInternet Exolorerを使っています。
逆に考えると5%(それでも20人に1人)はNetscapeなんですね。
たとえ20分の1でも無視はできません。
またMac用新ブラウザSafariもNetscapeベースのため、
今後はその比率が上がることも考えられます。
そこで最新のNetscape7で、
この美術館の表示・動作確認を行ってみました。
不評だったNetscape6に比べると、
JavaScriptがまともに動作するなど、
けっこう使えるブラウザです。
まぁ問題は無いわけでも無いんですが、
それはIE6にもありますからねぇ。
この美術館はNetscape7でも正常に表示されますので、
正式に「Netscape7対応」を宣言します。
おそらくはSafariでもほぼ問題は無いでしょう。
特にWindowsユーザーに多い「Win/IEで見れればOK」という考えは、
通用しなくなってきますよ。
どうなるShade!
今日の昼過ぎに、
会社の同僚に声をかけられた。
「Shadeの会社が民事再生法申請だって!」
全く寝耳に水の話です。
Shadeはどうなるんだ??
国産3Dソフトとして国内ではシェアNo.1のShade。
オレの3Dクリスタル作品は、
全てこのソフトで作られています。
このエクス・ツールスという会社、
販売代理店じゃ無くメーカーなので、
今後の開発とサポートも気になる所・・・・
このソフトの権利は、
別の会社に譲渡され、
今後も開発とサポートは続けられるようです。
もともとこれだけ売れてるソフトなんだから、
受ける側にもいい話でしょう。
オリジナルを損なうこと無く発展していってほしいものです。
温存作品
手元にある作品の中で、
製作中のを含めて温存してあるのが、
いつのまにか5点もあるんですね。
そ言えば去年のコンテスト用に3つ作ったのが、
全部持ち越しになっていたっけ。
「冬の3部作」としたもののうち、
クリスマスカードの硝子の天使を除く2点は、
すでにレンダリングは終わっている。
このうち1作品を今年のコンテストに振り向けるとして、
春にはまた別のものを作ろうと考えています。
そうなると温存していたもののうちいくつか、
コンテスト用からは外れるので、
順を追って公開していこうと思います。
たぶんいちばん古い(もう製作開始から2年近く経つ)、
「Moonset Beach」はもうコンテスト向きじゃ無いよなぁ。