計画停電
僕の家は都心に近いことから対象外なのですが、
首都圏の電力不足を補うための計画停電、
いろいろな影響を出しているみたいです。
仕事が終わって家に帰ると、
辺りは真っ暗で街灯も点いていなかったとか、
朝起きたらちょうど停電時間帯で、
とても寒かったとか…
それが毎日2~3時間。
地域によっては1日2回。
夜、停電になるとあたりは真っ暗で、
恐怖感もありますよね。
ましてまだ寒いですし。
だけでこれは2~3時間ほど。
被災地では常に停電なのですから、
いかに不便なことか・・・
節電の意識をこれからも持ち続けたいと思います。
5日ぶり
地震が起きた日の朝以来、
5日ぶりに普段の通勤ルートで会社に向かうことができました。
これが日常だったのですが、
使えなくなってみると本当に不便なものです。
不便と言えば節電の影響で、
近くのスーパーの営業時間が短縮されてしまいました。
つまり仕事帰りに寄って、
お弁当などを買うことができなくなってしまったのです。
コンビニにもお弁当は無く、
仕方ないので外食するしかないのですね。
しかしやっぱり短縮営業で閉店しているお店も多い。
そうなるとお店が開いているときに買い置きしよう!
と考えてしまいますが、
これがたくさん起きると「買い占め」になってしまうんですね。
なんか悪循環になっているような・・・
「食」だけは止めることができないので、
どう解決したらいいんでしょうねぇ。
Counter復活!
地震や原発で落ち着かない日々ですが、
今日だけはこの美術館のことを書かせてください。
2006年5月に移転予定のためとして一時閉鎖した、
Diamond Cafeの一行掲示板「Counter」ですが、
4年10ヵ月ぶりに復活しました!
新しい掲示板は自分でCGIを設置して、
この美術館らしいデザインにしたもので、
携帯電話からも閲覧と投稿ができます。
一時閉鎖以降CGIを設置して作り始めていたのですが、
いろいろ壁に当たるたびに挫折してきて、
こんなに時間がかかってしまいました。
ただ、
この美術館を取り巻く状況はこの間で大きく変わってしまいました。
Diamond Cafeの投稿もずいぶん減ってしまい、
この新しい掲示板が果たして必要なのか疑問もあります。
Twitterというサービスもありますので、
ひと言掲示板は利用してもらえるのだろうか・・・
Twitterはアカウントを作らないと投稿できませんが、
このCounterはどなたでも投稿できます。
高機能掲示板ほどの機能は必要とされていない時、
お時間のない時、
気軽に利用できるような掲示板として、
お使いいただけたらなぁと思います!