2025年、あけましておめでとうございます
新年、あけましておめでとうございます。
今年もCRYSTAL MUSEUMとCamelliaを、
よろしくお願いいたします。
昨年は少し変化があり、
創作活動もあまり進まず、
サイトの更新が滞ることも多かったですが、
おつきあいいただきありがとうございました。
春に急遽部署異動があり、
デザイン要素のない事務職で働いていますが、
これが慣れない仕事でかなり疲弊しています。
とはいえどうにか9カ月、
年末まで持ちこたえることができました。
今年はまた1つ、
大きな変化がある年になりそうです。
場合によってはさらにネットから遠のくこともあるかもしれませんが、
気長にお付き合いいただけたら幸いです。
海に眠るダイヤモンド
このタイトルを見たときにすぐ、
ああ、石炭のことかな?というのはわかりました。
このストーリーの舞台は長崎ですが、
僕の故郷の北海道もまた日本有数の産炭地。
石炭のことを「黒いダイヤモンド」と呼んでいたことは知っていたのです。
1955年の軍艦島こと長崎県の端島と、
2018年の東京が舞台という70年近くにわたる壮大なストーリーで、
今日が最終回の放送でした。
神木隆之介さんが1人2役で、
1955年の「鉄平」と、
鉄平とそっくりな2018年の「玲央」を演じていました。
鉄平とは結婚の約束をする直前だった1955年の「朝子」は
2018年の「いづみ」と同一人物で、
第1話から見てきた1955年ごろの端島のシーンはいづみの回想の中の世界、
実際には「鉄平」と「玲央」はそれほど似ていなくて、
血縁関係は無かったという驚きの結末でした。
それでも、
鉄平はずっと朝子のことを何十年も想い続け、
コスモスの庭越しに端島が見える家で晩年を暮らし、
8年前に亡くなっていたという・・・
チープな若者恋愛ドラマに興味はないですが、
なんか、
こういう壮大な愛のストーリーには弱いです。
令和ロマン連覇
昨年M1でチャンピオンになったのに、
今年もまたM1に出るという、
前代未聞の挑戦を行なった令和ロマン。
エントリーが1万組を超えている状況で
2年連続で決勝に進出するだけでもすごい事だけど、
きっりちと連覇したのだから、
実力があるということを証明しましたね。
真空ジェシカも、
4年連続決勝進出だったのだから、
相当の実力があるということでしょう。
バッテリィズのネタも面白かったし、
どこが優勝してもおかしくないとは思いましたが、
結果は令和ロマンの圧勝でした。
そういえば、
今年は審査員とのトラブルも無かったような・・・
波乱は無く順当な大会だったということでしょうか。