ロッテ優勝
確かに、
ロッテオリオンズ・千葉ロッテマリーンズは、
弱いというイメージが強かった。
物心ついて野球をTVで見てから、
優勝したのは今まで見たこと無かったし、
「惜しい」というレベルにも及ばなかった。
しかし今年は強かったですね。
交流戦1位、
ペナントレース2位、
プレーオフ通過でパリーグ優勝。
2年連続プレーオフに泣いたソフトバンク(ダイエー)が、
気の毒にも思えてくるけれど…
バレンタイン監督は、
史上初の日米優勝監督!
そして阪神対ロッテは、
日本シリーズ初対決なんだって。
22日からの決戦、楽しみですね。
2-2
パリーグのプレーオフ2ndStage、
テレビの地上波では今日が初中継だったんですね。
放送したテレビ東京には、
感謝の電話が多数寄せられたそうで、
巨人戦の視聴率低下を憂いている某局はどう見るだろうか。
巨人の人気低下=野球の人気低下
そうとは言えないでしょう。
福岡・千葉・札幌・仙台と、
この10年ぐらいで、
Jリーグのように地域に根ざした球団が増えたのだと。
それはそうと、
ソフトバンクがようやく勢いづいてきました。
明日の最終戦までもつれ込むようで。
それぐらいの戦いをしないと、
福岡のファンも怒るでしょう。
QVGA iPod
デジタル音楽プレーヤーといえば、
専用機では圧倒的シェアを誇るAppleのiPod。
他社ではFMラジオを内蔵したものもあるし、
多機能化してゆく傾向がある。
他に挙げられるのは携帯電話。
「着うた」という形で、
携帯電話を使ったデジタル音楽プレーヤーもある。
これだと携帯+音楽プレーヤーを1台にまとめられるので、
持ち歩くのは1個で済む利点がある。
液晶画面が大きいのも有利かな?
アメリカではiPod内蔵携帯電話も発売されたらしい。
で、今日発表された新しいiPodには、
QVGAという携帯電話と同じサイズの液晶画面がついている。
音楽や静止画だけでなく、
ムービーの再生も可能になった。
芸術家の立場からすると、
「アートを持ち歩く」という環境が増えるのは、
とても嬉しいことです。