GUNPLA
地道に作っていたガンプラが1つ仕上がった!
いったい何をやっているんだ、オレは・・・
まぁ仕事を始める前に、
これも片付けておこうと思っていたので、
終わって良かったかなと。
1/144 HGバスターガンダム
オレが小・中学生の頃に作っていたガンプラと違って、
最近のものは間接がかなり自由に動くんですね。
驚きました。
ロシアのカバエワもびっくりするようなポーズをとれます(笑)
画像掲示板ができたら、
モビルスーツの新体操写真でも掲載しましょう。
ちなみのこの『バスター』を選んだ理由は、
そのうち話しましょう。
配色も地味な脇役機なんですけどね。
「静」のイルカ
今年のサマーグリーティングカードは、
4年ぶりにイルカに登場してもらおうと思います。
「Bubble」以来ですね。
昨年末のクリスマスカードに続いて、
2回連続出場(?)になります。
具体的には何も決まっていないのですが、
ドルフィンジャンップのような動きのあるものではなく、
どちらかというと「静」にしようかと。
従来は「動」のイルカと、
「静」のクジラに使い分けていたのですが、
あえてこの逆にしてみたいなと。
そうなると表情をうまく使うことになるか。
残念ながら消えてしまった、
今年の2月頃に作っていた「Boy meets Girl」という絵に、
同じような試みをやっていました。
これに続くものになるかな?
スーツの上着
たぶん30℃以上の真夏日に、
スーツの上着を着て出歩いたのは、
生まれて初めてじゃないだろうか(笑)
北海道にいた頃は、
まずあり得なかったもんな。
なんでこんな習慣になっているんでしょうね。
礼儀だから?
もともとこの国には、
夏には夏の服装ってあったのではないかと・・・
制服だって夏服というものがあるのに。
そんなことで人々は没個性になってゆき、
型にはまってしまい、
そうじゃない人はバカにされるのはおかしい。
別にレイザーラモン住谷のようなハードゲイ仕様で
仕事しろとまでは言わないけど(笑)
もう少し、このお固いところを崩せないものなのかな。