Camellia's DIARYCamellia's DIARY

Camellia's OFFICIAL WEB DIARY SINCE 2000.5.15

力を、勇気を、

2005.04.07

正式に退職して1週間、
自宅に落ち着いてからはもう10日は過ぎた。
さすがに次がわからない状況が続くと、
不安が徐々に強くなってゆく。

今回の転職は長期戦になりそうだ。
この時期は新卒の採用で、
人事の人も忙しいらしく、
応募しても選考に時間がかかる。
1週間とか、今月末とか・・・

長期間自分のモチベーションを維持するために、
かつて自分はどうしていただろうか。
「北条時宗」
4年前のNHK大河ドラマを良く見ていた。
あの時代の男たちに勇気をもらった。
今、時間があるうちに見ている。

再び、力と勇気をもらうために。

2005.04.07 00:00 | 固定リンク | テレビ・CM

ごくせん

2005.03.19

テレビドラマでも、
ちょうど卒業のシーズン。
2度目の放送となった「ごくせん」も、
今日最終回が放送されましたね。

自分が学校の先生となってからは、
この手のドラマの見方も今までと少し変わりました。
実際に自分が同じ職場になって、
初めて見えてくるものもあるから。

学生たちの心を掴むというのは難しいもので、
自分の場合1年間やっても掴むことのできない人も数人いた。
ドラマの話だから・・・
と言ってしまえばそれまでだけど、
「ヤンクミ」ある意味理想の先生だっただろう。

組織の理不尽さに屈しないところは同じなので共感もあった。
卒業式のシーンは、
泣きましたね。

2005.03.19 00:00 | 固定リンク | テレビ・CM

JAPAN SNOW PROJECT

2005.01.30

もしかしたら、
関東地区でしかOAされていないかもしれないが、
JAL+JR東日本+ANAで連携した
スキーキャンペーンCM、
「JAPAN SNOW PROJECT」
これがけっこう面白い。

2本足のダチョウが、
スキーを履いて
音楽に合わせてリズミカルに滑降している。
これは・・CGか?

冷静に考えると、
ダチョウがスキーできるはずが無い。
それも1羽だけじゃなく3羽で。
となるとやはりCG合成なのだろう。
人が滑っているシーンに、
動いているダチョウを合成しているのだろうか。

コミカルで面白い出来です。

JR東日本テレビCMギャラリー JAPAN SNOW PROJECT

2005.01.30 00:00 | 固定リンク | テレビ・CM

源義経

2005.01.09

この日記は4年以上書き綴っているので、
Camelliaにとっての源義経については、
既に何度か書いてきている。
兄に追われる身となり、
平泉にて30数年の命果てた悲劇の若武者。

その後、北海道に逃れたとか、
モンゴルに逃れてチンギス-ハンになったという説も残っており、
北海道の洞爺湖畔には「義経岩」も存在する。
北海道に初めて鉄道が走ったとき、
3機の機関車に付けられた愛称は「義経」「弁慶」「静」。

ゆかりある物は北海道にも多いでしょう?
そして今日からはNHKの大河ドラマがスタート。
ここ数年はあまり見る気がせず、
昨年のも5回ぐらいしか見ていないが、
今年は楽しみにしようと思います。

2005.01.09 00:00 | 固定リンク | テレビ・CM

土曜日

2004.10.23

毎週土曜日の夕方、
今月から始まった
『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』が放送される。
今日で3話目。
冒頭は見逃したものの、
家に帰ってすぐTVをつけて・・・

わずか2分足らずで急に地震速報に!
ナンダナンダ??
もちろんその後はずっと夜中まで速報。

思えば2週前の第1話の放送の時は、
ちょうど東京が台風直撃で、
終始字幕付きの放送だった。
このところ土曜夕方に、
何らかの災害が起きることが多くないか?
マトモにSEED DESTINYが放送されたのは1回だけ。

これもDESTINYかなぁ。

2004.10.23 00:00 | 固定リンク | テレビ・CM

Camellia's DIARYCamellia's DIARY

記事検索

お知らせ

Camellia's DIARYをブログに変更、リニューアルしました。
コメント・トラックバック機能は当分の間、使用しません。
ご感想はDIAMOND CAFE [BBS]までお願いします!
« 2005 / 04 »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

RSSフィード

RSS 2.0 RSS 2.0