ボブ・サップ
ちょうどNFLスーパーボウルを見ているんですが、
これのゲストのボブ・サップ、
元NFLの選手なんですね。
どうりで、
凄い体してると思った(^-^;)
最近よくTVやCMでも見かけるけど、
彼が出てくるようになったのって、
まだ最近のことだよなぁ。
彼の凄いのは格闘家としての強さの他に、
「コントの面白さ」も兼ね備えている!
これがブレイクした秘けつでしょう。
今夜は会社から宿題を持ち帰っているけど、
これはある人をWebで売り出すためのコンテンツを考えること。
これってデザイナーの仕事じゃないんだが・・・
ボブ・サップのように特徴がはっきりしない、
何が売りかもわからない人をどうやって売り出すって言うのだ(-_-;)
南極物語
今からちょうど20年前(もうそんなに経つのか)、
南極物語という映画がありました。
その後もののけ姫などに抜かれましたが、
当時日本映画の興業収入記録を塗替えた、
話題作だったものです。
ふと、この正月に、
その映画のビデオを見つけて借りていました。
南極物語が封切りされた1983年当時、
オレは小学生で北海道の北の果て・稚内に住んでいました。
そして物語に出てくるタロとジロは稚内生まれ。
御当地ということで、
学校全体で映画館に見に行ったものでした。
タロ・ジロ役を演じた犬にも、
会ったことはあるんですよ。
たまたま稚内の公園を歩いていると、
背後から気配を感じて・・・高倉健のごとく振り返ると、
本当にあの2頭の犬がいたのです(笑)
昨日だったか、監督さんが亡くなられたのですね。
なんか、偶然です。
それにしても、
アポロ13といいクールランニングといい、
オレは実話を元にした映画が好きなんだろうか。
青い森の中へ
JR東日本管内以外で放送されているかどうかわかりませんが、
北海道でもJR東海のCM流れてたし、
ご覧になった方も多いでしょう。
来月1日に東北新幹線が八戸に延伸するため、
そのCMが今放送されています。
それに出てくる超特急「はやて」も、
良く見ると3DCGですね!
部分的に実写(鈴木京香さんが出てくるシーン)も含めていますが...
これもオレに通じる所がある、
3Dと実写の境界線の無い融合作品です。
そして最後に画面上部に出てくる
「青い森の中へ」のコピーもいいですね。
青森=青い森かぁ。
いずれこの新幹線は北海道に直通するようになるかなぁ。
その頃、どんなCM流れるでしょうね。
Swich
最近のAppleのCMで、
「Swich」と称されたものが流れています。
実際に応募したWinからMacに乗り換えたユーザーが、
その良さを語っているCMなんですね。
様々な職業の人が出演しています。
オレは、Winを使ったことが無いので「乗り換え組」ではないのですが、
使用感はうなずける(°°)(。。)ところ多いです。
特に、安定性はいいでしょうね。
最新のMacOSXなら...ですが。
このCM、もう少し続けてほしい。
実際の声を聞けるのは面白いから。
ところでこれと似たような企画、
アメリカでWin側が作ったことあったらしいですが、
ヤラセだったことが判明したとか・・・
ウソかホントか、
使ってみればわかることですね!
陰明師
狂言師・和泉元彌が大河ドラマで北条時宗を演じた昨年、
同じ狂言師の野村萬斎が映画「陰明師」で、
安倍晴明役を演じていた。
その映画が今日TV初登場!
さっそく見ましたよ〜
しかし早く帰れず前半1時間は見損ねました(T-T)
トトロに至ってはラスト10分しか見れなかったり、
どうもTV映画とは縁が薄いなぁ・・・
それはさておき、
この安部晴明は実在の人物なんですね。
今でいうと占い師?(これじゃインチキっぽいか)
科学も発達してない1000年も昔の話ですから、
こういう占術や呪術は当然のごとく、
信じられていたのでしょう。
「そんなのあるわけない」なんて、
現実的な人はいない時代。
逆に現代人より、そこには夢があったかもしれない。
あの時代の人が、
ちょっとうらやましく思います。