恩返し
2ヵ月連続で文化庁メディア芸術講座の講評作品に選出・・
まさか・・そんなことになるとは思っていなかったですね。
先月の「ブルーハワイ」と今月の「シンガポールスリング」は
作風も構図もそっくりなので、選ばれるのはどちらか1方だろうと。
こうなるとどこまで続けられるか・・・
ディフェンディングチャンピオンとまではいかないけど、
せっかくの講師の方々の講評を今後の作品に活かせなければ、
もう採用されることはないでしょう。ここからが正念場。
才能も、技術も、輝かしい経歴もない成り上がり独学アーティストでも評価が得られるようになってきた。
確実にオレはこの世界の見方を変えてきているのかもしれない。
もっと、もっとがんばらなきゃ。
独学でもこの世界で通用することをみんなに伝えなきゃ。
それにはオレがもっとビッグになってみんなを引っ張っていかなきゃ。
それが、励まし、応援してくれたみんなへの恩返し。
時の記念日
この1日を、この1分、1秒をムダにしたくない。
いつもそう思ってはいるものの、やっぱ空回りします。
気負うと余計そうなるんでしょうね。
この日記を付け始めたのも、1日という「時」を振り返り、
そこから何かを掴もうという主旨があった・・・ハズ(笑)
「何もない1日だった。」
オレもよくそんなこと思うし、ここにも書いたと思う。
でも、日記を始めて気付いたのは、そんな1日でもムダではなかったってこと。
何か少しでも、自分の中に変化があったとすれば、
その1日ってムダじゃないんですよね。
この日記を始めて、そういうことに気付きました。
無理に何かしようとするんじゃなく、その1日から何かが掴めればいいと。
確実に前に向かって
もう5月も終わりですね。早いもんです。
ふり返ってみてもこの1ヵ月ほど自分を大きく変えたものは無かったかもしれない。
地獄のように仕事が忙しく、CGを全くできなかった最初の1週間。
文化庁HPに作品掲載が決まり一気の上昇気流に乗った次の1週間。
一転してどん底にたたき落とされ、何もできなかった次の1週間。
HPコンテスト1次通過で多くの友達ができた先週。
不安定ながらもなんとか活動を続けている現在。
Camelliaは確実に前に向かっています。みんなの後押しがあるから。
この1ヵ月、自分の感性は大きく育ったと思う。
いろいろな出会いと別れがあったから。
その意味で、過ぎ去りし人にも、感謝しなければならないでしょう。
そこから、何かを掴むことができたのだから。