AQUARIUS宙 復活
2006年にサービス終了となった、
掲示板的コトバ宇宙「-宙」を使用していた、
「AQUARIUS宙」が、
16年の時を経て復活しました!
この構想はもう5年以上前からあって、
人工知能付きのチャットシステムであるKENT-WEBさんの「CHAT ROBO」を使うことで
「-宙」の人工無脳「防人」のような動きができそうなのはわかっていました。
今のCRYSTAL MUSEUMのフレームに収めるために、
少々複雑なフレーム分割を取り入れていますし、
チャットCGIの設置にも時間を要しました。
そしてなにより、
16年前にサービス終了していた掲示板的コトバ宇宙「-宙」に近づけるため、
当時の情報を色々集めて、
出来るだけ再現するのには苦労をしました。
最大の特徴だった「防人」と、
時間帯によって変わるヘッダの画像は再現し、
フォントもMSゴシックとOsakaをあえて指定しています。
配色や星キャッチも当時のままです。
しかし宙レーダーやオレ語、食など、
まだまだ復活できていないものがたくさんあります。
ですがまずは、
雰囲気だけでも思い出していただけたらいいなと思います!
せっかく復活させた「AQUARIUS宙」、
どうかお気軽にご利用ください!
AQUARIUS宙
ラーメン3杯
スシローの「北海道祭」に行ってきました!
やはり北海道産のネタは魅力ありますよね!
・・・しかし、
今日は肝心のお寿司は1皿しか食べず、
目的ば別の食べ物。
なんと、
石狩みそラーメン、
旭川しょうゆラーメン、
函館塩ラーメンを、
一気に食べるという挑戦でした
流石にこれは初めてのことでしたが、
スシローの場合はラーメン屋さんじゃないので、
1杯の大きさは少ないですから、
なんとか食べられました。
具材はだいたい同じで、
おそらく麺も一緒かな?
そうすると違いはスープくらいしかなかったですが、
雰囲気は再現できていたかな?と思います。
実際に函館→石狩(札幌)→旭川と食べ歩き(食べ走り?)すると、
まる1日は要しますからね〜
ティファールのポット
2年前に購入したティファールの電気ポットが、
今年の春ごろだったか、
電源が入るのに湯沸かしができない現象が起きて、
使い物にならなくなっていました。
うちには「やかん」が無いので、
お鍋+ガスコンロでお湯を沸かし、
ポットに移していたのですが、
いよいよ冬を迎えるので修理に出そうと、
現象を再確認するためコンセントを差して電源を入れたところ。。。
お湯が沸くようになった!?
なぜか直っているのです!
だれか、
うちの電気ポットに回復呪文でも唱えましたか?
そういえばうちのプラズマテレビも、
突然画面が消える謎現象が発生した時、
コンセントを抜いて一晩おいたら直ったことがありました。
最近の家電はコンセントを抜いて、
しばらく置いておくと、
自然治癒する能力でもあるのかな…